不妊生活をしていると、様々な感情を味わいます。その中に嫉妬心というのがあるのではないでしょうか。
友達の妊娠の報告を聞いたり、見知らぬ妊婦さんを見かけては湧き上がる嫉妬心。結婚してすぐ妊娠した話を聞いたり、しかもそれが自然妊娠だったりするとなおのこと羨ましい。
そして、他人の妊娠を素直に喜んであげられない自分を責めてしまったことはありませんか。自分は、何度かそんな経験があります。
しかし、人の事を羨ましいと思い気持ちや、嫉妬心は誰にでもある普通の感情。自分自身を責める必要は一切ないのです。
今回はそのことについてお話したいと思います。
Let’s!妊トレ!!頑張るあなたを赤ちゃんが見守っていますよ。
妊娠羨ましい!結婚してすぐ妊娠!しかも自然妊娠なんて羨ましい!?

不妊生活をしていると、他人の妊娠が羨ましいなんて思ったことありませんか。
自分は何度もありました。今思い出しても辛いです。
公園で歩いているママを見て、得体の知れない嫉妬心に駆られたり、友達の妊娠報告を聞いては、置いていかれたような気持ちがして、言いようのない嫉妬心に駆られたこともある。
そして、結婚してすぐ妊娠したという話を聞いたり、しかもそれが自然妊娠だったりするとなおのこと羨ましい。
自分はどんだけ努力して不妊専門医に通っても、どうしても欲しいと思ってる赤ちゃんが授からないのですから、当然のこと。
ですが当時、そんな自分が許せなかった。素直に人の幸せを喜んであげられない自分が、なんだかとっても嫌いでした。
こんな気持ち、感じたことありませんか。
不妊生活は、ただでさえストレスが多いのに、勝手に嫉妬心に巻き込まれ、そんな自分をダメな人間だと思い、自分で自分を苦しめていた。
羨ましいと思う気持ちって自分だけ??
こういった羨ましいという気持ちや嫉妬心は、意外と多くの人が抱えている。
以下の表は、「身近な人を見て最も嫉妬や焦りを感じるもの。」を調査した結果です。20代~60男女1347名からの調査結果です。(しらべぇ調査)

この調査は、不妊の人を対象にしたわけではないので、色々な結果が出ているのですが、嫉妬心というのは、不妊だけではなく、生活上様々な場面で感じられる、人間らしい感情であるという事がわかります。
一番嫉妬心を感じているところは昇進や出世となっていますね、金銭的なものと立場的なもの、こういった事が充実してる人を見ると、羨ましいと思う気持ちが多いという結果に。
妊娠出産ですが、8.8%となっていて、意外と少数派なのです。この調べる対象が、不妊の方ですとまた数が変わってくるとは思いますが、8.8%という数は少ないと言っていいでしょう。
一般的に妊娠が羨ましいと思うのは少数派、人から見ればなんでそんなこと思うのだろう、というレベルなのかもしれません。
人の人の気持ちをよく汲んでくれる人なら、妊活中の苦しい気持ち、嫉妬する気持ちを理解してくれるかもしれませんが、なんでそんなこと思うのか分からない、という方も多いのかもしれません。
実際、妊娠した友達がわざわざ連絡をくれ、まだできないのという話をしてきたり、親戚のおばさんがだれだれさんは赤ちゃんできたわよ、なんで子供作らないの、というような心無いこと平然と言ったりするのも、いまいちこちらの心情を理解できていないというのがあるのでしょう。
ですが、たとえ相手に悪意がないとしても、辛い気持ちに変わりはないですよね。
そして相手が何を言ったわけでもなく、ただ単に妊娠したというだけ、もしくは子供の世話をしているだけ、そんな姿を見るだけでこちらは勝手にやきもちを焼いて辛くなったりしてしまいます。
こんな気持ちの対処法はあるのでしょうか。
→【記事】「とりあえず葉酸」は違った!?妊活サプリでエイジングケアできるって本当?はこちらをクリックする
羨ましいと思う気持ちや、嫉妬心の対処法

まず嫉妬心というのを理解した方がいいかもしれません。
嫉妬するという気持ちの中には、ああいう風になりたい、でも自分はなれないという気持ちがあります。
ああいう風になりたい、というのは心の奥底で、”素晴らしい”と、称賛している気持ちがあるから、ああいう風になりたいと思えるのです。
称賛しているのに、なんでこんなに苦しいのでしょうか。
それは心の奥底で、”自分にはない”もしくは、”自分にはできない”という思いがあるから、これが原因で辛くなってしまうのです。
自分にはない、自分にはできない、それは本当でしょうか。もしかして授かるかもしれない、いや授かるはずだ、と思ってるからこそ羨ましいと思うものです。
人は自分では達成できないような目標を達成した人を、羨ましいとか嫉妬心の目では見ない。
宇宙飛行士やオリンピック選手など、なかなか自分では達成できないようなことをしてる人を、あまり嫉妬しないものです。手に入る範囲のことをしいる人のことを見て、羨ましいと思うのが人の心です。
ということはやはり、妊娠の可能性があるということです。だからこそ苦しく思ったりします。
もちろん、明らかな原因があって、子供が授かれないという方もいらっしゃいます。そういう方も、赤ちゃんを抱っこしてる人を見たり、周りの妊娠報告で、羨ましいという気持ちを抱く事がある。
それは、赤ちゃん=幸せ、と思い込んでいるからです。
子供がいなくても幸せなご夫婦はいらっしゃいます、まず自分の身近な幸せに焦点を当てその幸せを噛み締めてください。
子供を持っている人にはない豊かで幸せな面がたくさんあります。そこから目を離し他人の幸せばかり追っていては、いつまでたっても本当の幸せに気づくことができません。
まずは身の回りの幸せを感じてください。
そして、妊娠の可能性があり、それでもまだなかなか妊娠出来なくて苦しんでいる場合。
「妊婦さんは、実は自分の将来の姿。」自分はただ単にまだ、「順番待ちをしているだけ。」と捉えることができます、自分のこういった気持ちは現実に影響を与えます。
”赤ちゃんが欲しい、赤ちゃんが欲しい”、と思っていると、”欲しい”と言う足りない状況が、永遠に続いてしまいます。
少し考え方を変えて、もう”授かっているつもり”で、生活すると妊娠が早かったりします。
イメージしたことは、実現するのです。
ですから、目の前に現れた妊婦さんや、子供を持つお母さんたちは、自分の将来の姿だと思い、そうなったところをイメージすると、早く授かるものです。
もちろん心が疲れている時は、とてもそんな気持ちになれないと思います。そんな時はその場から離れて、自分の気持ちを受け止める。それだけで十分です。
ただ一つ約束してほしいのは、決して自分を責めないこと。自分の体は、精一杯あなたの期待に応えようとして、活動を続けています。
そんな大切な体を、労ってあげてください。
妊娠に関してどうしても不安な場合は、占いに頼ってみるのも一つの方法。
自分の場合は、”旦那さんとの体の相性”と”開運方法”を鑑定してもらいました。
単刀直入に”授かるかどうか”を聞きたかったのですが、”生死”に関することはNGだったので、その点は聞けなかったです。
でも、結果的にとても良い方向に行きました。
鑑定内容ですが、「心配はいりません、旦那さんとの相性も良いですし、全体的に良い兆しがみえます。」という結果をいただき、アドバイスとして、二人に合う開運方法を具体的に教えていただいたんです。
開運方法はベッドの位置だとか、部屋に使う色など風水的内容や心の持ちよう、生活に取り入れるべきことなど、私たちに合わせたオリジナルな開運方法でした。
それが良かったのか、実践してみた後、程なくして赤ちゃんを授かることができたんです。
ですので偶然なのかもしれませんが、この占いは当たっていたと言えると思います。
なにより、鑑定していただき不安が晴れたので、気持ちがとても落ち着きました。
気休めかもしれませんが、結構こういう気休めって大事、悩んでばかりいると物事は悪い方へ進みがちだからです。
でも、こうやって違う視点からのアドバイスを貰えると、一気に良い流れに乗ることができます。
私の利用した占いは、【電話占いヴェルニ】というサイトです。
ここの「緋鞠」先生という方が妊活の占でとても有名で、たまたま予約がとれたのでお願いしてみたら、とても親身になってお話を聞いてくださいました。
もし、悩んでいるのでしたらオススメです。
まとめ

不妊生活をしていると、様々な感情を味わう。その中に嫉妬心というのがある。
友達の妊娠の報告を聞いたり、見知らぬ妊婦さんを見かけては羨ましいと思う気持ち。結婚してすぐ妊娠した話を聞いたり、しかもそれが自然妊娠だったりするとなおのこと羨ましい。
こういった羨ましいという気持ちや嫉妬心は、意外と多くの人が抱えている。
嫉妬するという気持ちの中には、ああいう風になりたい、でも自分はなれないという気持ちがあります。大丈夫、嫉妬心が起きるということは、実現可能ということ。
人は、自分がなれる可能性のあるものに嫉妬するからです。
「妊婦さんは、実は自分の将来の姿。」そして、自分はただ単にまだ「順番待ちをしているだけ。」と捉えることができます、自分のこういった気持ちは現実に影響を与えます。
イメージしたことは、実現するのです。
ですから、目の前に現れた妊婦さんや、子供を持つお母さんたちは、自分の将来の姿だと思い、そうなったところをイメージすると、早く授かります。
とはいえ、どうしても辛いという時があります。そんな時は無理せず、親しい友人といえども、距離を保つようにしましょう。落ち着いた頃にまた会えば良いのです。
いづれにせよ、決して自分を責めてはいけませんよ。自分の体と心は全力で妊娠に望んでいます。
Let’s!妊トレ!!あなたは決して一人ではありません。

↓↓↓ ポチっとクリックお願いします。やる気UP!